
一人ひとりのお口にフィットした入れ歯を
良い入れ歯でしっかりと噛める環境を整えることは、食事を美味しく楽しめたり、他の歯を守ったりする効果があります。そのため当院では、一人ひとりのかみ合わせを考えて、お口にフィットした入れ歯を提供することを心がけています。
ご要望がない場合は保険診療の範囲内で入れ歯を作製させていただきます。ただし、保険診療の入れ歯の場合、材料や設計に制限があります。
薄い入れ歯、軽い入れ歯、熱を感じられる入れ歯、金属バネの無い入れ歯など自由診療の入れ歯をご希望の方はお申し出ください。
保険の入れ歯と
自費の入れ歯の違い
保険適用の入れ歯

- 主な素材はレジンというプラスチックであり、一定の厚みがあるため、装着時に違和感を覚える場合がある
- 金属のクラスプ(留め具)を使用するタイプは、見た目に違和感を生じる可能性がある
自費診療の入れ歯

- 臭いがつきにくい素材や丈夫な金属など、様々な素材を選択することができる
- クラスプ(留め具)が目立たないタイプや、クラスプを使用しないタイプを選ぶことができる
- 患者様のご要望に合わせて、より自由度の高い精密な入れ歯を作製することが可能
当院で扱う入れ歯(義歯)
保険の入れ歯
歯肉に触れる部分がプラスチックで作られている保険診療の入れ歯です。幅広い症例に対応していて、リーズナブルかつ壊れた際にも修理が容易です。しかし、ある程度の厚みが必要なので装着時に違和感を覚えたり、熱が伝わりにくかったりします。
金属床義歯
入れ歯の床(粘膜に接する部分)を金属にした入れ歯です。薄くて丈夫、また金属でできているため熱を感じやすく、食事も美味しく感じます。総入れ歯の場合、一部保険適用となります。
長所
- 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
- 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
- 金属から熱が伝わり、患者様が味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる
短所
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
- 金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性がある
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある
アタッチメント義歯
当院では、アタッチメント義歯という特殊な部分入れ歯を提供しております。アタッチメント義歯は、残存歯とその歯根に特殊な装置を取り付け、入れ歯とかみ合わせることで固定する方法です。金属の留め具(クラスプ)を使わずに、優れた見た目と強固な噛み心地を実現できます。ただし、アタッチメント義歯は構造が複雑なため、適用できるケースが限られているので、まずは患者様のお口の状態を詳しく診査し、アタッチメント義歯が適切かどうかを判断いたします。
長所
- 入れ歯を強固に固定できるため、安定感が抜群である
- クラスプ(止め金)を使用しないため、見た目が自然で美しい入れ歯を作製できる
- 歯根のみが残っている場合でも、その歯を抜かずに利用できるため、天然歯に近い強い噛み応えを実現できる
短所
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
- 入れ歯を削って磁石を組み込むので、該当部が割れやすくなる
ノンクラスプ義歯
ノンクラスプ義歯は、バネ部分が金属ではなく、歯ぐきの色に近い歯科用の樹脂で作られている入れ歯です。従来の入れ歯のようにバネが目立たないので、装着しても見た目が自然です。また、金属を一切使用しないことから、金属アレルギーをお持ちの患者様でも、安心してご利用いただけます。
長所
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる
短所
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
- 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある
- 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない
ブリッジについて

歯を失った場所の両隣の歯を削り、そこを支えにして人工歯で補う治療法です。固定式なのでしっかりと噛めるのがメリットです。デメリットとしては、両隣の健康な歯を削らなければいけないことなどが挙げられます。
入れ歯(義歯)の料金
掲載の金額は税込の料金です。
部分入れ歯
-
アタッチメント(マグネットなど) 55,000円治療回数・期間:8~10回、2~2.5ヶ月
-
金属床義歯330,000~550,000円治療回数・期間:6回、1~2ヶ月
-
ノンクラスプ義歯165,000円治療回数・期間:4~5回、2ヶ月
注意点・リスク
- 保険外診療のため、治療費用が高くなる場合がある。
- 金属床義歯は金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性がある。
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある。
- ノンクラスプ義歯は特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある。
- ノンクラスプ義歯は装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない。
総入れ歯
-
アタッチメント(マグネットなど)55,000円治療回数・期間:8~10回、2~2.5ヶ月
-
金属床義歯330,000~550,000円治療回数・期間:6回、1~2ヶ月
注意点・リスク
- 保険外診療のため、治療費用が高くなる場合がある。
- 金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性がある。
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある。
入れ歯以外の治療をご希望の方へ

入れ歯は違和感を感じる、見た目が気になる、毎日の手入れが面倒という方もいらっしゃると思います。そのような方にはインプラントをお勧めしております。自然な見た目、違和感を感じることなく自分の歯と同じように噛むことができます。話だけでも聞いてみたいという方はお気軽にご相談ください。